四国2日目の朝は「道の駅 公方の郷なかがわ」で迎えました。
目立つ特徴はないけれど、国道沿いにもかかわらず、まあまあ広くて静かなところでした。
朝になり、車が増えたので、第2Pに移動して朝食です。
パンが苦手で汁物が欠かせないお年頃な自分。なので、みそ汁だけはちゃんと作りました。朝昼兼用です。
9時40分 のんびり出発。
途中、ご当地スーパーチェーン?24h営業のハローズに寄りました。
何も買わず。。。
釣りがしたくて中浦緑地というところに寄りました。数名釣り人がいましたが、風が強く、釣れている様子もなかったので、進むことにしました。
12時30分 「道の駅 宍喰温泉」着。
あまり空いてなかったけれど、昼にしました。昼も車内。ご当地物のじゃこてんを食べました。分かってはいたもののすごくおいしいわけではありません。せっかくだから食べておきましょう な感じ。
のんびり過ごして 14時30分発。
途中、「海の駅 東洋町」に寄り道。
ここいいですね。海の目の前。トイレには温水シャワー設備もある。水がきれい。岩っぽい景観も〇。夏場にはたくさんの人で賑わいそうです。キャンプ施設も隣接してました。
ここからは、釣りができそうな漁港をチェックしながらだらだらと室戸方面へ向かいました。漁港は大小たくさんあるけれど釣り人の姿がないので躊躇してしまいました。
海岸の遊歩道を少し散策しながら、だらだらと行き着いたのが室戸岬
よくわかりませんが、着いた。何もないだろうなぁと思っていたけど、ほぼ予想通り。
岩場の遊歩道のほうがずっと良かったかも。。。
ただ、ほんとの室戸岬は坂道を登ったところなのかもしれません。めんどくさいので行きませんでした。
そして、なんとなく走って着いたのが「道の駅 キラメッセ室戸」
14時30分に着きました。
ここは、明らかに夕陽スポットです。たぶん18時くらい?
待ちます。待っている間にブログ打ってます。