ワイモバイルの容量を超えてしまって1Mb制限を受けることになったけれど、実際それってどうなんでしょ?について体験してみました。
ほぼ正しい結論と思いますが、「1MbならyoutubeやTverギリ見れます」です。
なので、まぁいいか なんですが、そこでふと
「楽天は無制限2980円だったなぁ」を思い出し、乗り換えを想定しつつ楽天モバイルのプランについてちょっと調べ直しました。(そもそも自分はワイモバと楽天の2台持ちで、楽天をサブ扱いしていたんで)
そしたら、楽天モバイルは「無制限だけど自社回線なら無制限でそうでなければ5Gb以降1Mbです」みたいな記述を見つけてしまいました。
ということは自宅地域でワイモバと比較したら実質5Gbと同等ということになることを知りました。(自宅地域はがっつりエリア内にもかかわらず、屋内はとても不安定になりやすい)
ううむ。楽天は超過分以降1Mb制限になってしまっている部分を含めて無制限を謳っている。かたやワイモバは容量超過時の1Mb制限を表立って謳っていない。
ワイモバがすごく良心的なキャリアに思えてしまいました。楽天様には少しでも早く自前基地局を網羅し、5Gbみたいなしょぼい制限を解除していただけるよう願います。
という感想を持てるまで学びました。