サブ機使用中の楽天モバイルが7月から1G0円を廃止するそう。
以降は980円/3Gが最低利用料金に。
「えっ?」と思い、HPにて情報整理。
1 現契約者は、8月末まで0円/1G継続
2 9月10月は、1G以下だった場合のみ、その分を楽天ポイント還元。
1G以上なら還元無し。
3 11月から新料金コース適用
ということは、少なくとも8月中は現状変わらず。9~10月は「実質0円」というやつ。
で、自分の感想。
・現状の通信品質のままなら、新料金だと他社からの優位性は感じられない。特にパートナー回線1M縛りは困る。
・少なくとも8月、もしかしたら10月まで静観でいい?それ以後はおそらく解約。
問題はその後どうするか?ワイモバ1本にするか。それとも楽天から他社へ移行するか?移行するなら「mineo」がいいかも。詳しくないが、どうも1.5M放題?マイそく?みたいなプランがあるよう。1Mだと心もとないが1.5Mなら、動画視聴に十分でしょう。ただし、10G/3日上限らしいけど。
現在
ワイモバ15Gプラン 2000円くらい
(15G超えたら1Mbpsなのでギリ動画可)
楽天1G以下使用 ほぼ0円
(通話も0円なので重宝中)
今後の候補
ワイモバ3Gプランに変更 1000円くらい
(3G超えたら300Kbpsなので役に立たない)
mineoマイそく 1000円くらい
(常時1.5Mbpsで容量無制限。動画可。ただ、10G/3日とか平日12~13時使用不可とかあるらしい。ちなみに通話10分放題は550円/月)
どちらも2000円ほど/月。
mineoのマイそくプラン1.5Mに惹かれるけど、ちょこちょこ縛りがあるようなのでもう少し勉強せんといかん。
車中泊時の動画視聴をどんだけ重要視しているか が分かる>自分。。。