車両の修理依頼から、数日たったので、進捗状況をたずねてみた。
「今日部品がそろいました。作業は明日から」だと。とほほ。
仕方ないことだけど。我慢するしかないか。
日々暇なので、昨日のwifiポケットについて少し情報収集。
まず「FS030w」
富士ソフト SIMフリー wi-fi ルーター +F FS030W LTE 対応 microSIM FS030WMB1 | 富士ソフト | モバイルルーター 通販 (amazon.co.jp)
これと同等機種が余っていたので再利用したんだけど、今でもちゃんと値段がついていることに驚き。
さらに、「バッテリーレス運用」みたいなワードが。追っていくと、単純にバッテリーを抜いてUSB電源のみで車載wifiとして利用する人がいるよう。車のエンジン始動でON、停止でOFFが連動するのはこの機器の特徴らしくて、重宝しているよう。
なるほど。
だけど、自分の場合は、エンジン停止中にこそ使いたいので、あまり関係ないかな。
もう一つの、楽天wifi。正しくは「Rakuten WiFi Pocket R301」というらしい。
昨日のお試しでは、simを差すだけでは、使えなかったため、「simロック?」とか思っていたけど、どうやらそれなりの設定をすれば使えるよう。adminがどうたらこうたらみたいなやつ。
いちおう挑戦してみたけど、よくわからなくてめんどくさくなったので、却下。
昨日同様、FS030Wのみの運用にします。
酷使しそうなので、予備バッテリーを調達しておこうかな。でも、あれか。車のサブバッテリーかポタ電につないでバッテリーレスにすれば常時接続中になるのか。そしたら予備のバッテリーも必要なくなるなぁ。