6時30分頃、「道の駅信濃路下條」にて起床。
特にすることもないので、とっとと出発。
目的地は、駒ケ根に設定。なんとなく。。。
田舎道の国道、さらにそこそこ早い時間帯なので快調に進む。
ほどなくして、目的地の駒ケ根手前の「道の駅 田切の里」で一服。
せっかくなので、小町屋駅に行くことにした。
小町屋駅は、自分の生誕地。3歳くらいまで住んでいたと思う。その中のかすかな記憶では、自宅は小町屋駅の真ん前だった。
もう半世紀以上も前の話。
当然だけど、自分の家は他人の家に変わってました。近辺の家々は変わっても、通りそのものは昔のままのような気がする。
ここ、駒ケ根も駅前はすっかりさびれている。そして、新しくできたバイパスの方に人が流れているよう。
その後、松本~長野を通過していくが車が多い!日曜日だったことを忘れてた。そして、暑い!31度。さすが内陸。燃費を気にして車の空調付けずにがんばったけどきつかった。
途中、「道の駅いくさかの郷」「道の駅しなの」とかに寄りながらだらだらと。
途中のSEIYUで買ったシール付き弁当。コンビニおにぎり二つよりも安い?
せっかくなので、妙高の「燕温泉」に行くことにした。
ここは、河原の湯 と 黄金の湯 という2つの無料露天風呂がある。
今日の風呂はこれで済ませようかな;;;。
場所は国道を西に曲がり、妙高のゴルフ場や休暇村を過ぎたところ。国道から10キロくらい行く。
まずは、黄金の湯
日曜日だったけど、貸し切りでよかった。
で、もう一つの河原の湯
ちょっとした山道を行くんだけど、その入り口で通行止め。土砂崩れでもあったのかもしれない。それくらいあやうい道だったから。
1つだったけど、入れたので十分満足。
さて、そろそろ本日の泊地は?
ということで、近隣の「道の駅あらい」に行くが、すごい人。すごい飲食店。回転寿司から蕎麦、牛丼、コンビニ、ピザ、、、たくさんの店が軒を連ねる道の駅で人が多い。
よって却下。
もうめんどくさいので、日本海側、つまり上越に行ってしまおう。
そして「上越家」のラーメンを食べよう!
と移動開始。
上越家 着。
しまってた。。。
明日は月曜。定休日。
これは縁がなかったということ。
めんどくさくなってきたので、一番近い道の駅に移動しすることにした。
「道の駅 よしかわ杜氏の郷」
田園の中の道の駅で、カエルの声が心地よい。
ここを泊地とする。