上越の「道の駅よしかわ杜氏の郷」で目覚めた後は特に目的がなかった。
ので、「釣りでも」と海岸沿いを走ることにした。
ううむ。すばらしい。
GWに富山をふらついた時も感じたが、ここの道も素晴らしい。
日本海側の海沿い国道ってすごい。太平洋側とは比にならん。
漁港が点在し、公園も。天気のよさもあってかすごく気持ちよさそう。
道の駅だけでなく、釣り公園も。名前は忘れた。
自分もやろうと様子を見ていたが、全く釣れてないので、ビール飲んでのんびりすることにした。ちなみに皆さんはアオリイカ狙いだそう。
すいすい泳いでいるのは見つけたけど。。。
漁港だけじゃなくてこんな土産物屋もあったり。一人じゃ食べきれないので買いませんが。
さらに防砂林の中を突っ切るようなところや、景勝地っぽい岩場。砂丘っぽいところなど、様々な表情が見られる。
そして一番すばらしいのは、交通量の少なさ。後ろに着かれることがほとんどないので、のんびりのんびり。4~50キロで景色や空気を楽しみながら走ることができる。
道もほとんど直進。信号機も極少。
北海道を走っているような気もした。とにかく気持ちよかった。
もっとずっと走っていたかったが、新潟市に着いてしまった。
さて、新潟。
新潟は5大ラーメンを売りにしているよう。生姜醤油・味噌・カレー・背油・普通の醤油?の5つかな?
とりあえず生姜醤油系代表「青島食堂」に。
予想通りの味だった。これは好きな味。繰り返し食べられる味。
自分の地元の「忍者系」のラーメンにも似ている気がした。汁まで完食!
5大の他のラーメンに挑戦しようか迷った。
迷った挙句、やめることにした。
正直あまり惹かれないのよ。背油系はおなか壊したことあるし、味噌はもともと食べないし、カレーは邪道でしょ。と思ってしまって。。。
新潟には万代バスカレーとかイタリアンとかのご当地物もあるが、経験済なので今回はパス。
なんとなく引き気味。
多分車の多さにうんざりしたのかも。
政令指定都市なので当たり前だが。。。
それまで山の中や海岸沿いの車の少ないところを中心に走ってきたので、何とも居心地が悪い感じ。早く街から抜け出したい気持ちが大きくなった。
ということでさようなら新潟。
また気持ち良い海岸線を走りたいです。