車内昼食を食べた海浜公園にはしばらくしたら、数家族のテント客が来ました。
駐車場の真ん前に無料で設営するんでしょう。ふむふむ。
それを見届けたあと、自分も出発。
途中、「高野崎」というところや何でもない駐車場奥の草スペースとかでテント泊をしている人たちを見つけました。みんなけっこうおしゃれめなテントです。こちらの人たちはこうゆうのが好きな人が多い?
高野崎をやり過ごして「道の駅 たいらだて」へ。
ほんとはここで泊するつもりでした。
ところが行ってみて。
自分にはちょっと無理。
広々としている。それはいいんだけど、あるのはトイレと建物が1つ。
あとは広ーい駐車スペースに車が自車含めて3台。
ちょっと寂しすぎやしませんか。もう少し狭かったら逆に落ち着いたかもしれん。
もし、地域に走り屋さん方がいたら、ちょうどよい遊び場になりそう。
しばらく考えて、「しゃーない 浅虫まで行くか」としました。
あー、また走りすぎるー。
せっかく街中に出るので、給油・買い出し・それから「長尾中華」、あとはフェリー乗り場の位置確認
をしておきましょう。
もたもたしながらなんとか思いついた用件はクリアできた。
で、先ほど「道の駅 浅虫温泉」着。
ここ、よくわからんけど建物のそばの駐車スペースが狭くて、すでにほぼ満車。
もう一つの道路を挟んだ側はただの空き地のようで街頭すらない。
そんな感じです。それでも「たいらだて」よりは安心感あります。
ビジュアルやば過ぎ。味は悪くなかったけど。。。もういいかな。
あとはタイミングがあれば「ひらこ屋」とか「大西」とか。
ちなみにこのラーメン、今回の家出では2回目の外食となります。
1回目は新潟の青島食堂。
自分ですごいと思います。