おはようございます「道の駅 いわない」です。
5時過ぎ?に目覚めました。
昨夜のガーナ戦は。。。
どうなんでしょう??さすがの三苫様は分かりやすかったですが。。。
久保・前田のお二方、初ゴールおめでとうございます。
なんかガーナがお粗末すぎて。。。
mineo1.5mのTverは、ブチブチでした。だめでした。前夜の井上戦はとてもスムーズだっただけに、Tverとamazonの差を見せつけられた気がします。
幸い地デジがばっちりだったので、そちらで視聴しました。
出発です。
海岸沿いを行きたいので「神威岬」から。
ほとんど車が無く快適に走っていると着きました。
が、
開門は8時だそうで。このとき7時30分。
30分くらいなら待ちますよ。ただ、門前での待機は厳禁とのこと。
仕方なく近所の空きスペースで、昨夜のサッカーの記事をおさらいしてました。
そうそう。
途中にあった、小さな海水浴場。
ここ、20年近く前に訪れてます。
当時は、子供も小さく、キャンカーでした。
子供らが海に入っていると(すげー冷たい海です)
子「〇〇がたくさんいるよー」
親「おー、そうか。捕れるんなら捕ってみなよ」
子「わかったー」
子供らはあちこちにある〇〇をほいほい取り始めました。
これには、女房ははじめは喜んでいたものの、だんだん怖くなり
親「もうやめなさーい」
と言って終わりになりました。
〇〇は「道の駅いわない」で▽▽させていただきました。
その味がとても印象的でした。
8時になったので、向かいます。開いてました。
GO。
駐車場にとめてさっそく岬へ。
ここは、神々しさを感じます。積丹ブルーもすごいです。
以下、連張り
そもそもどんな言われのある岬なのか、なぜ女人禁制だったのか とか勉強不足でわかりませんが、神々しいです。
積丹岬へ移動です。
うーん。なんだろ。。?
奥の建物で行き止まりのようです。
どうもこの辺りは、シーカヤックの船着き場みたいなのになっているようです。
観光的ではありませんでした。
ついでの黄金岬
立派な岩でした。
漁港にありました。釣り人がいました。
釣れてなさそうでしたが、のんびりするにはいい感じでした。
さらに途中には
うに丼で有名なお店ですね。
開店1時間以上前なのに、並んでます。(土)なせいもあるかもしれません。
だらだらと余市に向かって走っていると、すてきなP発見。
テントも見られます。
ここで、車中飯にします。