今日は1日中ある問題点について頭を悩ませていました。
それは「ごみ処理問題」です。
みなさんどうしておられるのでしょうか?
例えば・・・
自分はビール吞みなので必ず6缶パックを買います。が、必ず店舗内で外紙を捨てて缶だけをエコバッグに入れます。ねりワサビみたいなチューブ物の外箱やマヨネーズの外ビニル袋とか思いつく限りそうしてます。
このところビールを飲むのを控えてます。飲めば空き缶が出ますから。この空き缶がね。。特に北海道ではね。。。
代わりに2L紙パックぽん酒(白鶴〇)にしてます。これでも結局は紙パックごみが出ます。が、毎度2L飲み干すことはないので。。
コンビニでは常識的な量のごみを捨てさせていただき、その代わり何かしら購入させていただきますね のスタンスが多いかなぁ。だけど、こちら方面だけなのか、全国的なご時勢なのか分かりませんが、ごみ箱撤去のコンビニが増えてるんです。皆さん、弁当ごみとかどうしてるんでしょうか?
ごみ持ち帰りのキャンプ場も増えてます(というより、もうそれが当たり前なのかも)。中にはごみ処理代として料金徴収するキャンプ場もありますが、これはこれでありがたいかもしれません。
ごみ処理についてはかなりセンシティブというか、ナイーブというか、デリケートな話題なので文章にしずらいところです。。。。上のコンビ二のくだりも場合によっては削除です。
羅臼町では「観光客用ごみ袋1枚100円」という制度が今でもあるようです。
昔と変わってなければ10L程度の小さな袋です。
それでも、ありがたいです。