津和野の道の駅を6時30分起床。
いいところでした。涼しいし静かだし、お風呂はJAF割で500円だし、外トイレウォシュレットだし。
今日は、秋吉台からの元乃隅稲成神社の予定でGO。
途中、長門峡の道の駅。立ち寄ります。
そしたら、遊歩道が。。。「歩く」がマイブームなので;;;;。
案内図を見ると、フルで片道5K。これはちょいときつい。ので、ほどほどの3k地点を目標に川沿いを有酸素運動ペースで歩きます。
お写真の通り、なかなかの道をひたすら歩きます。
で、折り返し地点に設定した休業中の茶屋。
足を水で冷やしたりしながらひと休み。
その後、来た道をひたすら戻ります。
往復80分だったかなぁ。しっかりいい汗かきました。
これはゴール後のおみ足。失礼しました。
そんなこんなで、遊歩道トラップに引っかかったわけですが、汗かくのは大事です。冬眠していた2か月分の汗をかくように今後も頑張ります。
で、予定の秋吉台。
春に四国トラストに行ったので、イメージは浮かびます。
ほぼイメージの通りでいいところでした。
この時点でかなり暑かったです。
ついでに寄った 別府弁天池?
忍野八海のような?人気でした。
冷たくて清らかな水でした。
タンクにもしっかり補給させていただきました。
満喫したので、元乃隅稲成神社 のはずでしたが、途中任意検問に。
スピード違反でもないのに。。ドアを全開にさせられ、積載物をチェック。包丁を見つけてあじゃあじゃ小言。終始無表情な対応にたくさん嫌味を返してあげました。
そんな嫌な空気を和ませる役回り?の若いおまわりさんの釣り情報をもとに長門に向かうことにしました。
まずは 道の駅 センザキッチン に向かいました。ところがP満車。
そうです。今日は(日)でした。
このまま元乃隅稲成神社に行っても人ばっかだな。と考え、おまわりさん情報や地元釣具屋さん情報をもとに漁港で釣りすることにしました。
でも、釣れるのは 豆アジみたいなのばっかのよう。
だめもとで大きめの針を投げると、すぐにフグ。
諦めて読書タイム。ほどほどの時間になったので 道の駅センザキッチン に。
予想通り、Pにも空きが出始めてます。
今日はここまでにしときます。ほんとは風呂入りたいけど、それよりも飲みたいので。。。
明日は元乃隅からの角島の予定です。