これは、昨夜いただいたラーメンです。
念願の「大砲ラーメン」(支店ですが)。
今回の家出の最大目標です。
昨夜、ネカフェに緊急避難して、明日以降の行動計画を練っていました。すると、歩いてすぐのところに、「大砲ラーメン」の支店があることが判明。閉店まであと1時間ある。
迷わず訪問しました。いただいたのは2大メインの一つの「昔ラーメン」。このお店、スタート時点では「鉄砲ラーメン」という店名だったかもしれません。
どうしようもない男が一念発起してラーメン屋を開業していくストーリーの映画のモデルになった店と思ってます。半分くらいは実話だったのかもしれません。
思いもしない形で念願が叶いました。
おかげでぐっすり寝られました。
で、起きたら8時30分。びっくりしました。よく寝ました。9時間以上は寝たはずです。
でも、あれですね。ネカフェというのは、時間間隔が狂いますね。起きても真っ暗なので時計を見ないと何時か分かりません。時間をみても体がすぐに対応しない感じでした。そして、久しぶりに夜ラーメンしたので胃が。。。
それでも、うだうだと片付けとかしつつ、10時前には、本日も灼熱のお車へ。
久留米でのお目当てのラーメン屋はいくつかありますが、特に2店は、ここからほんの数キロです。
でも、無理です。食べようという気になれません。胃が動き始めるまでもう少し時間が欲しい。行きたかった店は「ひろせ食堂」「南京千両」「モヒカン」あたりです。
仕方がないので久留米をいったん離れます。八女に向かいます。これは、昨夜立てたプランの一つです。
久留米から少し離れるので訪問は無理かな?と思ってましたが、胃のことを考えるとタイミング的にこちらにするしかありませんでした。
でも、とても嬉しいです。youtubeでも結構話題になっている店です。
40分前に着き、ポールでした。
最も豚骨濃度が高いらしい1杯と替え玉をいただきました。
はい。確かに濃い。でも味が濃いわけではありません。豚っぽさが濃い。
静岡県浜松市に「豚鬼」という店がありまして、こちらも豚と水だけでスープを作っているそうですが、共通点ありますね。あとは カエシ。醤油の違いでしょうか。これは地方によって変わるんでしょうね。
替え玉は、「替え玉しとけば、今日はこれ1食で十分だな」と思ったからです。でも、しなくても十分だったかもしれません。まだ胃の中にいます。
さて、もう食べる気がしなくなったので、プランに従って涼しい方面、山へ向かいます。山だけだと漠然としているので、目標は3つ。
では順番に。
目標1
鍋が滝です。お初です。
あちこちのメディアで目にする気がします。現在、週末はネット予約しないと訪問できないそうで。平日に行けてよかったです。
目標2
長湯温泉 ガニ湯 です。初訪です。
足ぐらい入ろうかと思ってましたが、先客さんがいたので止めておきました。ぬる湯でした。正直きれいな湯ではなかったです。
でも行けたことに満足。
目標3
原尻の滝 です。初訪です。道の駅のすぐ近くでした。
ついでにこの近くの湧水でお水をいただいておきました。
以上、3本。
今日はラーメンもでしたが、お初なところばかり伺えたので満足度高いです。
そして今、阿蘇外輪山の近くの道の駅。涼しいです。風も気持ちいいです。
これなら暑さに悩まされることなく過ごせそうです。
明日は、外輪山周遊から熊本快活さん。そして、ラーメンは「黒亭」「火の国文龍」を狙ってます。
九州に入ってからラーメンしか食べてません。
体が蝕まれている気がしないでもないです;;;;。