阿蘇は涼しいです。離れたくありません。
ということで、朝からビールをいただき、午前寝をしてからの活動になりました。
ついでに、ラーメンしか入ってなかった胃に賞味期限切れの卵や野菜を入れてあげました。久しぶりのお野菜に胃も喜んだことでしょう。
さて、活動と言っても、草千里と大観峰を中心にドライブするだけです。
まずは草千里から。再訪ですが、広々した駐車場の記憶しかありません。
遠くに見えるのは 外輪山 と呼んでいいのでしょうか?
大きな噴火口の端っこ部分ですよね?
ピンぼけ。。。
この駐車場を見て記憶が蘇りました。20年ほど前の訪問です。
そして、大観峰側。外輪山を走るイメージですがあってるのかな?
どちらも雄大さに感動しました。
心動かされました。こうゆうの久しぶりです。
走ってよかった としみじみ。
阿蘇 という街は、大きな大きな火口の中にある街で、その火口の中にまた小さな火山が草千里近くにできている。
と考えておりますが、これも定かではありません。
いずれにせよ ザ・雄大。
似たような景色は各地にあるでしょうが、この規模はすごい。それが、町の近くにあるというのがさらにすごい。
という、ザ・観光ドライブでした。とにかく涼しさがすべてを快適にさせてくれました。
今夜は台風前の車泊です。道の駅 阿蘇 JR駅と併設。すぐ近くにお風呂もあるようです。樹木に囲まれていていい感じです。
明日は、雨の通潤橋からの熊本市内ラーメン・ネカフェ を考えてますが、どうなるか。。。
今日はともかく、これまで気温が高すぎて、車載冷蔵庫の消費電力が、ソーラーや走行充電を上回ってしまい、電力不足気味です。明日も雨模様なので、ソーラーが期待できない。。。
そんなこともあり、100Vを求めて、初のRVパーク利用も候補になってます。