RVパーク「東市来こけけ」で8時前起床。
よく寝ました。外は雨が降っていますが、静かな雨です。
無事朝を迎えられました。ポタ電もサブも満タンです。
そそくさと荷物をまとめて出発です。
管理人様にお礼の電話をしましたが出られなかったので、メッセを入れておきました。
マジにヤバい台風だったので、お部屋の提供はとてもありがたかったです。
このパーク、キャンカーで日本のあちこちを周遊していく中で知り合った人に要望されて作ったそううです。なので手作りっぽさもあります。
出発です。せっかくなので、指宿方面に進むことにしました。
道中台風の爪痕が。。あちこちで倒木の片付け作業をしていました。また、台風のしっぽ部分が残っているのか、時折強風が吹いたり、雨が強くなったりします。
指宿到着。
「砂楽」に電話してみました。復旧作業のため休業でした。
休業は、道中の状況から予想されていたことなので、がっかりもしませんでした。
目的地を鹿児島市内に変更です。
そのときのナビ画面。
これが今日一つ目のびっくりです。
現在地は指宿、目的地は桜島にしてあります。
工事中マークの連打。主国道が工事中マークでつながってます。
台風の激しさが伝わります。
目的はラーメンです。
候補店は「豚とろ」「こむらさき」「小金太」のうちから2店。
やはり耳なじみのある店を選んでしまいます。
1店目
小金太です。ラーメン800円。
こちら方面は漬物が付きますね。
チャーハンとセットの方がほとんどでした。自分は2杯食いなのでがまんです。
味は、熊本とははっきり違います。味はまぁ濃いめ。すこし甘い感じがします。
他県と比べると体に優し目な気がします。が、それは熊本ラーメンの後だからかもしれません。
2店目
こむらさき です。ラーメン並 1000円。
自分的には老舗のラーメン屋なので外せませんでした。
が、ここで本日2つめのびっくりがありました。
丸ごとネットに載せるとあれなので、伏字で記します。
まじびっくりしました。
このラーメン、なんとスープを〇〇〇〇から出して提供でした。なので寸胴鍋はスープを〇〇るのでなく、〇〇〇〇を〇〇〇〇るために使っていたんです。
びっくりし過ぎて怒る気もしませんでした。
もちろん台風明けのある意味緊急な事態かもしれませんが、あんなことしれっとやられた日ににゃ。。。
そんなんだったら店を開けなければいいんです。開けるんなら、本日のスープは〇〇〇〇です。と表示したり、説明したりするべきです。「今日は(並)だけですが」の言葉では何の説明にもなっていません。
さらに、店主の奥様っぽい女性店員の創業者らしき男性への言葉遣い。身内なのか何なのか知りませんが、店内で使う語気ではありません。創業者らしき男性が良かれと思ってドンブリを下げようとすると厨房から大きな声で「触らないで!」「そこは大丈夫!」といらだった静止をします。たとえ丁寧に接客されてもあれ見せられたら。。。
とても残念でした。
ということで2つのビックリでした。
今は、薩摩半島をぐるっと回って再び、土曜日以来の A-Z隼人 にいます。
ここでビール類とガソリンを仕込みます。
その後ですが。。。
桜島の方を考えてましたが、道路状況の情報が無いのでためらってます。
安全に都城方面へ進みそうです。