都城近くの道の駅で起床。
夜中の星空が最高でした。11時閉まるセブンイレブンを見たのは学生のころ以来でした。寒いくらいの涼しさで窓全閉で寝袋を掛けて寝ました。
鹿児島まで来たんなら宮崎まで足を延ばすでしょ。
ということで、まずはマンゴー狙い。検索して、置いていそうな店舗を数件巡ります。どこもありません。「あれ?もしかして季節もの?」
調べてみたら、今はすでにシーズンオフなんですね。自分、全く興味ないので知りませんでした。
宮崎の道はきれいですね。
建物も低くて空が広いので天気がいいと最高です
シーガイヤのホテル?だけが異常に高くて目立ちます。
では方針変更し、例によってラーメン。
今回のメインテーマなので。。。
候補店は「拉麺男(らーめんまん)」「風来軒」「辛麵屋輪」「枡元」
このうちの2店。
1店目
ラーメンマン 濃厚とんこつ 820円
せっかくここまで来たのなら無鉄砲系コンプリートを。です。
ここは、無鉄砲 や 火の国文龍 と兄弟関係のようです。でも、この2店とはビジュアルが違いますね。言えば、普通な見た目です。スープは、味が濃いというよりも豚骨が濃い みたいな感じです。しょっぱさや塩辛さは強くないです。旨味が強いと思います。腹にずっしり来ます。
2店目
風来軒(支店) とんこつラーメン820円
これにて、無鉄砲系コンプリート!
この風来軒こそが 無鉄砲 らーめんまん 火の国文龍 の修行先なんだそうです。なので、この3店は兄弟ということになるそうです。兄弟の中身までは知らないです。
ええと、見た目はラーメンマンに似てます。反対か。ラーメンマンが風来軒に似ているんです。味もよく似ています。豚濃度は少し低め。
ラーメンマンのは濃厚タイプを選んだからで標準なら同じ感じになるのかもしれません。こちらも腹にずっしり。
正直言って似たようなラーメン連食はきつかったです。
というより、九州入りしてから食べたものは9割ラーメンです。さすがに飽きてきました。
残すは久留米と博多の再訪を考えていますがううむ。
そして、忘れていた 通潤橋
お初です。これで、未訪で気になっていた 鍋ケ滝 ガニ湯 原尻の滝 通潤橋 を訪問することができました。
山の中です。道の駅になっていますが、すごく寂しいです。
空は狭いですが、星はきれいに見えそうです。