道の駅くるめ で起床。
昨日たくさん昼寝したけど夜も普通に寝られました。
寝る前いろいろ考えました。もちろんラーメンのこと。
久留米ではあとどこの店に行く?博多は?佐賀も無いわけじゃないね。等々。
そもそも今回の家出のメインテーマは「久留米ラーメン」。
ということで本日の2杯は久留米に決定。そしたら 南京千両 と ひろせ食堂。になる予定でしたが、残念ながら南京千両は定休日。なので、次点の モヒカン に行くことにしました。
ひろせ食堂。ネットによると10:30開店。まだ少し時間があります。当然暖簾も出てません。ところが、中には客らしき人がカウンターにいます。店員さんと目が合ったので目で確かめるともう入店してもいい感じでした。
ラーメン 750円
なみなみのスープ。はい、普通においしいです。味も優しくて食べやすかったです。ほかのお客さんは焼き飯も注文してました。この焼き飯、量がすごい。1.5合くらいありそうです。朝からこれとラーメンセットでいけるのは素晴らしいです。
続いて
ひろせ食堂から歩いていける距離の モヒカンラーメン。11時開店なので少し待ちました。
ラーメン 700円。
なんだろう。ちょっとちがう。よく言えばクリーミー?悪く言えば豚とは違う臭さ?
独特な味わいでした。
ちなみにモヒカンの店員さんはいませんでした。女性二人でした。
いつもならこれで終了ですが、もう1軒調子に乗って行ってしまいました。もう久留米とはお別れなことを感じたんでしょう。
丸幸ラーメンセンター。住所的には佐賀県になるようです。
ラーメン 540円。
大型店で、幅広い層のお客さんがひっきりなしに来ました。
丸星とは明らかに違います。どっちがいいとかはその日の気分や体調で変わるでしょう。丸幸の方が軽い?優しい?丸星はどっしり?みたいな印象かなぁ。。
掟破りの3店に行ってしまいました。これで本日の下痢確定でしょう。。。
そして、「もうラーメンはいい。久留米でおしまいにしよう」と決心しました。
博多のラーメンは、いずれ食べる機会があるだろうし、有名店なら博多以外でも食べられるし。。。。それに明日は連休初日。人も多いだろう。人混みの博多はパスしよう。
いろいろ考えているうちに博多ラーメンへの気持ちが減退していったというわけです。
で、ナビを見ると山口入りまで百キロちょっとです。自分が行きたかったところには夕方までに着きます。
となれば、話は早い。九州を出ます。本日の目的地に向けて出発です。
「九州。短い期間だったけどいろんなラーメンをありがとう。しばらくはラーメンから離れた生活をさせてもらいます~」
<訪問店おさらい>
久留米 モヒカンラーメン・大砲ラーメン・丸星中華そばセンター
清陽軒・ひろせ食堂
八女 あなたの心を鷲掴み
博多 元祖長浜屋・長浜ナンバーワン
佐賀 幸陽閣・丸幸ラーメンセンター
熊本 黒亭・火の国文龍
鹿児島 コムラサキ・小金太
宮崎 拉麺男・風来亭
九州で16店。この間ラーメン以外の物で食べたのは、台風時のロールパンだけ。米は食べてません。よく毎日ラーメンばっか食べたと思います。
でも、いずれも静岡住みの素人ラーメン好きの耳に届くほどの店なので満足感高いです。
未訪の後悔があるとすれば 佐賀の「もとむら」ぐらいです。
ちなみに、この中の自分的№1は「拉麺男」
豚がヘビーなので毎日はきついけど、質の高いラーメンだなぁと思いました。でも、このラーメンが宮崎豚骨に属するかは疑問です。
反対に、もう行かなくていいです なお店も実は3店あります。
そんなこんなで、着いたのがこちらです。
ドライブインみちしお
ばりばり昭和なドライブインです。
お風呂もあるそうです。うどん屋も併設だし、お野菜とかも売っているような。手広くやっていますね。
そんな中、名を売ったのが貝汁。いちど伺ってみたかったんです。
ちなみに、山口県には「いろり山賊?」もありますね。こちらはあまり興味ないです。
今日は食べられません。24h営業なので、明朝、胃の具合を鑑みてチャレンジです。
今夜は、トラックのアイドリングを聞きながら寝ます。
で、大きな問題はその後、さて、明日以降基本的に自宅の静岡県に戻りますが、興味ある寄り道ポイントが無いんす。広島、呉、尾道、倉敷。。。いくつか都市はありますが、ちょこちょこお邪魔している感があって。。。
どうしよっかなーー--