京都の山奥のダムの道の駅で起きました。
泊った車は3~4台。静かな夜でした。
しばしまったりした後、出発。
ここまでくるとなんかすごく近い気がします。
大阪、京都を避けた大回りで帰ろうと思っているので、まずは琵琶湖大橋にナビセット。
快適な山道を予想していましたが、ぜんぜん。超過酷な山道でした。すれ違うどころか自転車並みの速度で無いと自車を進められないほど。キャンプ場の林間サイトの通路みたいな道でした。
それでも、何事もなく大橋の道の駅着。ほっと一息です。
しばしぼんやりしてナビで自宅までを確かめると下道で220Km。現在時刻が9時。
放っておけば余裕で着いてしまいます。
どこか寄り道するとこないかなぁ と算段していて思いついたのが 八幡堀(水郷) です。そう言えば です。
お初です。
八幡宮に無料のPあったのに初心者なので510円のところに停めてしまいました。
観光地図に従って、散策。
絵になる風景が続きます。それ沿いのお店もオサレ感満載。
八幡様も立派。
なかなかのものでした。琵琶湖から近いので再訪しそうです。
ほんとは、生活用水に川の水を引き込んでいる地域 を散策したかったんですけど、ここはそれとは違うそうです。自分が言っている場所は、ごかしょう とか たかしま ではないか?と駐車場の方が言ってました。ただ、観光資源にはなっていないので、行っても難しいと思う とも言ってました。
この時点で、自宅まで200Km切ってます。
思案。。。。。
決めました。
お膝元で最後の夜を過ごします。
着いちゃいました。
西日本のいろんなところを見てきたばかりの新鮮な目線で、ここ弁天島Pを評します。
「とてもいいところ」です。
有料とは言え1回410円の時間無制限P。隣にファミマ、こじゃれたハンバーガー屋、日帰り入浴可能なホテル。目の前浜名湖。釣りができます。水だけど無料シャワーあります。残念ながらトイレはノンウォシュレット。
インスタってやつですか?二人連れが写真を撮りに来ます。女性二人連れも多いです。
ほんとにいいところだな と思います。なので、10月はここを起点に釣り家出を目論んでます。10月は素人釣りの最適期ですから。
ってことで優しい海風を受けながら、代表戦を楽しみます。
さて、